青森の服装ナビ
青森県内での気温に応じたおすすめの服装・コーデを紹介しています!
日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ
天気予報から、気温に応じた服装のアドバイス、おすすめの服装・コーデを紹介!
参照地域 : 青森、むつ、八戸
以下より、青森県内で服装をチェックしたい場所を選んでください。
【青森】
昼間の服装
セーターやパーカー、薄手のジャケットが必要です。
夜間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
天気予報: 晴
気温(最高/最低): 13℃/1℃
【青森】
昼間の服装
セーターやパーカー、薄手のジャケットが必要です。
夜間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
天気予報: 晴
気温(最高/最低): 14℃/-1℃
【青森】
昼間の服装
カーディガンを羽織るか薄手のセーターを着ましょう。
夜間の服装
コートに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
天気予報: 晴時々曇
気温(最高/最低): 17℃/0℃
【青森】
昼間の服装
カーディガンを羽織るか薄手のセーターを着ましょう。
夜間の服装
ジャケットや薄手のコートなど、軽めの冬服が必要です。
天気予報: 曇時々晴
気温(最高/最低): 18℃/4℃
【青森】
昼間の服装
カーディガンを羽織るか薄手のセーターを着ましょう。
夜間の服装
ジャケットや薄手のコートなど、軽めの冬服が必要です。
天気予報: 曇一時雨
気温(最高/最低): 18℃/8℃
【青森】
昼間の服装
カーディガンを羽織るか薄手のセーターを着ましょう。
夜間の服装
ジャケットや薄手のコートなど、軽めの冬服が必要です。
天気予報: 曇一時雨
気温(最高/最低): 16℃/8℃
【青森】
昼間の服装
セーターやパーカー、薄手のジャケットが必要です。
夜間の服装
コートに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
天気予報: 曇
気温(最高/最低): 13℃/5℃
2(日) おすすめの服装・コーデ
3(月) おすすめの服装・コーデ
4(火) おすすめの服装・コーデ
5(水) おすすめの服装・コーデ
6(木) おすすめの服装・コーデ
7(金) おすすめの服装・コーデ
8(土) おすすめの服装・コーデ
【レディース】
ゆったりとした着こなしにもかかわらず、すっきりと仕上がるニットカーディガン。ボトムスは引締めカラーの黒がおすすめ。
明るい色のジャケットで春らしさを演出。パンツスタイルならカッコよく、甘めフレアスカートともなじみやすく軽いコーデに。
旅行におすすめのアイテムの一つがパーカー。ボトムスはコンパクトなものを選ぶとバランスが良い。
白のトレーナーは、黒のスキニーパンツと合わせてすっきりとしたスタイルに。
ゆったりめの長袖カーディガンは、楽に着ることができて便利。袖をまくることで気温に応じた調節もできる。
女性らしさを演出でき、きれいめな印象に仕上げてくれるボートネックニット。肌寒い春の日におすすめ!
シンプルなデザインの長袖ニット。ボトムスを選ばず、ヘビロテ服としても使用できそう。
一枚で簡単にコーデが決まるロングワンピース。ジャケットやカーディガンを羽織ることで温度調節も楽。
※画像リンクより Amazon で購入可能↑
お得!Amazonセール情報
月ごとの服装の目安
ここでは、過去の気温のデータを元に月ごとの服装の目安をアドバイスしています。 青森県内の以下の地域を参照できます。
参照地域 : 青森
青森の服装の目安
月 | 服装の目安 |
---|---|
1月 2月 3月 | ダウンジャケットやコートが必要です。 またマフラー、手袋も必要です。 |
4月 | 厚手のジャケットやコートが必要です。 マフラー、手袋が必要な日もあります。 |
5月 | セーターやカーディガン、ジャケットなどで重ね着した方がいいです。 |
6月 | 長袖のシャツやカーディガンが必要です。 |
7月 8月 | 半袖や長袖のシャツが必要です。 |
9月 | 長袖のシャツや薄手のカーディガン、ベストが必要です。 |
10月 | セーターやカーディガンなどで重ね着した方がいいです。 コートが必要な日もあります。 |
11月 12月 | ダウンジャケットやコートが必要です。 またマフラー、手袋も必要です。 |
青森の気温

気温 [℃] | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均 | -1.2 | -0.7 | 2.4 | 8.3 | 13.3 | 17.2 | 21.1 | 23.3 | 19.3 | 13.1 | 6.8 | 1.5 |
最高 | 1.6 | 2.3 | 6.3 | 13.5 | 18.4 | 21.7 | 25.4 | 27.7 | 24.0 | 18.0 | 10.9 | 4.6 |
最低 | -3.9 | -3.7 | -1.3 | 3.7 | 8.9 | 13.5 | 18.0 | 19.8 | 15.1 | 8.6 | 3.0 | -1.4 |
旅行の数日前に、もう一度「日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ」をご確認して頂くことをお勧めします。
「年間の雨量・気温」では、各月の上旬・中旬・下旬ごとの平均気温を確認できます。また、 各月の上旬・中旬・下旬ごとの雨量(降水量)についても確認できます。
以上の気温のデータは、気象庁のデータを参照しています。データを参照することに関しては、気象庁に許可を得ています。
青森県の魅力・みどころ
青森は本州最北端の県で、すばらしい観光名所が県内に多数点在しています。 青森県は自然豊かで、秋田県との県境に位置する十和田湖やそこから流れ出る唯一の河川である奥入瀬渓流には毎年多くの人が訪れます。 十和田湖は、火山活動により形成されたカルデラ湖であり、自然の雄大さを感じることができます。 奥入瀬渓流にはたくさんの清流や滝が存在し、特に新緑の季節や紅葉の季節はみごろです。
また、青森市街地から車で約20分の距離には、日本最大級の縄文集落跡である三内丸山遺跡があります。 住居跡やとてつもなく巨大な柱の建造物など、縄文時代の集落の様子が再現されています。 敷地が広大で出土品も多数展示されており、長時間いても飽きない場所だと思います。
青森市から足を延ばせば、下北半島に位置する恐山やさくら祭りで有名な弘前城が人気の観光名所です。 恐山は、古くより人々の信仰の対象として崇められ、日本三大霊山の一つとされています。 弘前城の桜が満開になるのは例年ゴールデンウィークということもあり、この時期が一年のうちで最もにぎわいます。 弘前城の桜は、他の地域の桜に比べて綺麗だと言われますが、理由は桜の木の管理にリンゴ農家の知恵が生かされているためだと言われています。 一年のうちの限られた時期ではありますが、是非とも満開の時期に合わせて訪れたいものです。
このページで服装ナビを確認できる地域(青森)
このページでは、青森県内の以下の地域の服装ナビを確認できます。
1. 日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ
- 青森
- むつ
- 八戸
2. 月ごとの旅行先での服装の目安
- 青森
その他の都道府県へのリンク
このサイトでは、以下、国内の各都道府県における服装のアドバイスを参照することができます。
北海道
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方